以前は2-3か月に1回頭痛で寝込んでいました。最近は、ほとんどありませんが、頭や体を冷やすと時々痛くなります。前は、寝てやり過ごすだけでしたが、今はいろいろな回避手段を持っています。(笑)頭痛の回避手段マグネシウム(にがり)入りのお水を飲むタオルセットするだけのリンパケア片手バンザイ頭皮ケア基本のリンパケアシェー体操温...Read More
だれの考案?「女性の9割が鉄マグ欠乏症」「片頭痛の治し方」などの著者分子化学療法研究所の後藤日出夫先生。分子レベルでマグネシウム、ビタミンCなど分子の化学反応から不足している分子を含む食べ物を補充して病気を改善していきます。福岡出身の1946年生。▲「鉄マグ欠乏症」後藤日出夫○×クイズ形式でとっても読みやすい貧血、鉄分...Read More
近所の郵便局へ行ってきました。たったらったら~♪歩きながらセルフケアをしましたよ♪♪♪それはそれは、とても簡単(笑)笑わないでね(*^-^*)↓↓↓じゃじゃ~ん!!首のしわを伸ばして歩く。それだけ!(笑) ポイントは、首の前と後ろ側どちらにもシワができないくらいに真っ直ぐな角度にします。目線はやや上に。だんだ...Read More
なりたい身体に近づく♪3か月6回のチャレンジコースを開催しました。主催は、生活クラブ愛知リシェ講師の会です。3日坊主になりがちなセルフケアですが、3か月かけて、体を整えるしくみをお伝えし、脳科学を活用して、目標設定♪習慣化しながら仲間と励まし合って進めます♪ケアのしくみを知ってゆる~く試しながら体に落としていきます。&...Read More
セルフケアマスター(講師)の長尾峰子です。さとう式リンパケアを知りたいなら、まずはセルフケア講座がおすすめ!!です。 さとう式リンパケア講座には、1.リンパケア2.MRT(筋ゆる)3.セルフケアの3種類があります。↓下図 どれも機能美を目指していて同じなのですが、人にやる(施術) リンパケアとMRT...Read More
愛知生活クラブのカルチャースクール文化講座事業3か月講座です。単発講座がご好評で連続講座開催になりました。生活クラブの会場を使いますが、会員さん以外も+500円でご参加できます。勧誘はありませんので、ご安心ください。無料駐車場あります。リンパケアとは・・・歯医者さんが顎関節症の治療から考案した、医学的にも裏付けされた論...Read More
一年に一度の全国保健室コーチング研究大会が無事開催されました!今年は、発達支援コーチ研究大会との共催でした。のべ約400人の方々にご参加いただき、大賑わいとなりました。暑い愛知犬山! 会場もめちゃ熱 くらくらしながら参加しました。昨年10月。メガネの男性が灰ちゃんこと灰谷孝氏、握手をしてるのが姫先生こと桑原規歌。左右...Read More
2016年9月16日(金)10-15時2016年8月26日(金)10-15時2016年7月15日(金)10-15時 終了ありがとうございました!月1アンリカフェさとう式リンパケアゆるふわ体験ゆる~く10-15時おります。いつでもどうぞ♪予約優先ですので、お急ぎの方は09039364380ご連絡を(*^-^*)さとう式リ...Read More
まずはセルフケア講座がおすすめまずは、セルフケア講座で、さとう式リンパケアを自分の体で確認しましょう!さとう式リンパケアは、超微弱刺激がポイントです。どれだけ弱いかって、誰もがみんな驚くぐらいの弱さです。「ええええええ~~~!!!」「これで動かしてるの~~~????」「はぁ~~~???」「もう一回やって~~」実は微弱っ...Read More